入門日本語・レッスン
- 初めて日本語を学習される方を対象とした入門講座です。
- 講師は英語言語学専攻の日本人。長年のイタリア滞在歴。
- レッスンは通常週一回、平日夕方一時間。入門当初は便宜上、ローマ字も併用しながら、「ひらがな」続いて「カタカナ」の読みと書きの学習を行います。並行してビデオ映像を活用して日常会話表現と文法の学習も行います。その後のステップでは、習得したひらがなとカタカナを使用しながら漢字を学習します。
- 使用テキスト例:「かな」、Hoepli出版。漢字の学習には、*JLPTのN5レベルを目標とした日本語テキストを用います。*JLPTとは日本語能力試験で、国際交流基金と日本国際教育支援協会(JEES)により運営されています。
- 週一回一時間のレッスンは、個人レッスンもしくは二名のグループレッスンで行います。中長期に亘る学習期間を考慮し、特別低価格にて運営しております。請求書兼領収書を毎月末に発行します。
- N.B. 日本語レッスンのオリエンテーション(30分程度)は無料です。
日本語レッスン書評
私は、数年前からStudio SOEに通っています。私のニーズに合わせて、グループレッスンとマンツーマンレッスンの両方を受講する機会を得ました。副島先生の教え方はとても魅力的で、日本語と日本文化がますます好きになりました。
マリーナ A. – 2023年3月
役に立つ日本語の知識
日本語の起源について
日本語の起源も由来も不明ですが、地理的観点ではなく言語構造的観点では以下の学説が有力です。
- フィンランド、エストニア、ハンガリー
- 朝鮮、モンゴル、トルコその他
- 南アジア (ミャンマー、タミル)
- インド、ドイツ
日本語の筆記文字:
5種類の異なる文字様式が併用されます。
1. ひらがな = 108字(濁音、半濁音、拗音、促音を含む)
2. カタカナ = 108字(濁音、半濁音、拗音、促音を含む)
3. 漢字 2136字(常用漢字)
4. ローマ字(ラテン語文字)
DVD, CD, JAL, NHK等
5. アラビア数字(1,2,3)
日本語では、動詞は必ず文の最後にきます。